情報発信

失敗しないWEBサイト制作のために。ヒアリングで「本当に聞くべきこと」とは?

作成者: 清水潔|2025/04/03 15:30:00

失敗しないWEBサイト制作のために。ヒアリングで「本当に聞くべきこと」とは?

ホームページ・WEBサイトの制作に関するお問い合わせ、誠にありがとうございます。

お問い合わせいただいた後、まず最初に行うのが、お客様とのヒアリングです。お客様の想いや描く理想のWEBサイト像を共有し、制作を成功に導くための重要なステップとなります。

ヒアリングでは、主に以下の項目についてお伺いします。

  • ホームページを作る目的: どのような目標を達成したいのか(例:自社サービス・商品の認知向上、新規顧客獲得、採用強化など)
  • お客様の現状: 現在の事業状況や、WEBサイトに関する課題点
  • 事業における課題: ホームページを通じて解決したい具体的な課題
  • ホームページ利用者のターゲット: どのような方々に見てほしいか(年齢層、性別、興味関心など)
  • デザインの方向性: イメージされている雰囲気や、参考にしたいWEBサイトなど
  • ご予算: 制作にかけることができるご予算

これらの項目について、ヒアリングシートに基づき、弊社の担当者が丁寧にお伺いします。まだ具体的に定まっていない部分についても、ご提案やアドバイスをさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

なぜヒアリングが重要なのか?

ヒアリングは、単なる情報収集の場ではありません。お客様が抱える現状の課題を深く理解し、その解決に繋がる最適なWEBサイトをご提案するための、非常に重要なプロセスです。

特に「ホームページを作る目的」を明確にすることは、WEBサイト全体の方向性を定める羅針盤となります。目的が明確になることで、自ずと見えてくる課題や、取り組むべき施策も明確になってくるのです。多くの企業様がホームページ制作の目的として挙げられるのは、「自社サービスや商品の認知向上」や「潜在顧客を見込み顧客へと育成すること」などです。

また、「ホームページ利用者のターゲット」を具体的にすることも不可欠です。年齢、性別、職業、収入、居住地、家族構成といった詳細な情報を落とし込んだペルソナ像を設定することで、誰の心に響くWEBサイトを制作すべきかが見えてきます。ターゲットが曖昧なまま制作を進めてしまうと、結果として誰のニーズも満たせない、訴求力の低いWEBサイトになりかねません。

デジクリがヒアリングで重視すること

私たちデジタルクリエーションは、お客様の現状と課題を徹底的に分析し、その解決に貢献できる最適なWEBサイトをご提案することを第一に考えています。そのため、ヒアリングにおいては、上記の基本的な項目に加え、特に以下の点に重点を置いてお伺いします。

  • 事業における課題の深掘り: ホームページ制作の背景にある、お客様の事業における具体的な課題を時間をかけてお伺いします。
  • 事業の強みや特長: お客様ご自身も気づいていない、事業の独自の強みや競合との差別化ポイントを丁寧に引き出します。

なぜなら、お客様の現状や課題、そして強みを深く理解することこそが、真に効果のあるWEBサイトを制作するための出発点だと考えているからです。

「お任せ」では良いWEBサイトは作れません

私たちは、お客様との密なコミュニケーションを通じて、共に理想のWEBサイトを作り上げていきたいと考えています。「すべてお任せします」という姿勢ではなく、お客様の熱意や想いをしっかりと共有していただきたいのです。積極的に意見交換をすることで、よりお客様のイメージに近い、そして課題解決に繋がるWEBサイトが実現できると信じています。

ヒアリング後の流れ

ヒアリングで伺った内容を тщательноに分析し、お客様の目的達成に最適なホームページの企画書概算見積書を作成し、ご提案させていただきます。

デジタルクリエーションでは、これまで培ってきた豊富なノウハウ、最新の市場動向調査の結果などを踏まえ、貴社の抱える課題を解決するために本当に必要な戦略と、それを実現するためのホームページの全体像をご提示いたします。具体的には、WEBサイト全体の構成図であるサイトマップ、システムや機能に関する技術仕様、ページのレイアウトイメージを示す簡易的なワイヤーフレーム、そして概算のお見積もりなど、ホームページ制作に必要な資料を分かりやすくまとめます。

認識のすり合わせが、成功への鍵

ヒアリングやご提案の段階は、お客様と制作側がしっかりとコミュニケーションを取り、同じ方向を向いてホームページ制作を進めていくための、非常に大切な認識のすり合わせの場です。ご不明な点や疑問点、イメージされていることなど、どんな些細なことでも構いませんので、遠慮なくお聞かせください。お客様からの率直なご意見こそが、よりイメージ通りの、そして効果的なホームページへと繋がる鍵となります。

ご予算についても、どうぞお気軽にご相談ください。お客様のご予算内で最大限の効果を発揮できるようなご提案をさせていただきます。

まずは、あなたの事業の課題やWEBサイトに求める想いを私たちにお聞かせください。心より、ご連絡をお待ちしております。